プロジェクトニュース
明けましておめでとうございます
- 詳細
去年は、コミュニティメンバーも1000人を超え、トラフィックも大幅に増加し
サーバも嬉しい悲鳴を上げている年でした。
リリースファイルではjoomla1.0.6のリリースに始まり1.0.x系の最終リリースである
joomla1.0.12のリリースで1.0.x系の最後の年となり今年リリース予定の1.5へ開発が移行する
年となります。
1.5系ではフロントエンド、バックエンド共にマルチランゲージサポートにより
1.0系リリース後、2週間を目処にしていた日本語環境特化版(JP版)のリリースが無くなるか又は
期間を短縮した後追いリリースが可能となり英語圏ユーザとの相違期間が短くなります。
1.5では新たに強化された認証機構、FTPサポートによるエクステンションインストール、
各エレメントやフレームワークにMVC設計モデルの採用し下位互換性を残しつつ
まったく新しいCMSへと進化して皆様のサイト運営をサポートして行きます。
本年もJoomla!プロジェクト、Joomla!じゃぱん(Joomla! Japanese Translation Team Site)
を宜しくお願い申し上げます。
Joomla!ユーザの皆様にとって猪突猛進の如く人気サイトに
駆け上がる年でありますように
Joomla! Japanese Translation Team 一同
Joomla!1.0.12JPはまだリリースされていません(今月中に手に入れる事が出きるでしょう。)
が2007年の新しいCMSを歓迎し延期されていたJoomla!1.5 BETA 日本語検証版をフォーラムに
アップロードしました。Joomla!1.5 BETA 日本語検証版は、Joomla!1.5 BETAに付属されていなかった
ja_JP Languag Pack ファイルを付属したバージョンです。
既に多くの不具合は解消されJoomla!1.5 BETA2に向けて
新機能の開発がされています。
Joomla!1.5 BETA 日本語検証版 ダウンロード
PDF出力表示にIPAフォントを利用しています。
IPAフォント
tiny_mce 日本語ファイル ダウンロード (Languag Packに含まれません、各自取得しアップロードして下さい。)
リリース - Joomla!1.0.11JP
- 詳細
joomla!じゃぱんは、Joomla!1.0.11の日本語版にあたる。
Joomla!1.0.11JPをリリースしました。
セキュリティアップデートを含んでいる為、
Joomla!1.0.2JP
Joomla!1.0.3JP
Joomla!1.0.4JP
Joomla!1.0.5JP
Joomla!1.0.7JP
Joomla!1.0.8JP
Joomla!1.0.8aJP
Joomla!1.0.9JP
Joomla!1.0.10JP
ユーザは至急アップデートして下さい。
新規インストール用フルパッケージはこちら
Joomla!1.0.2JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.3JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.4JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.5JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.6JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.7JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.8JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.8aJPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.9JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
Joomla!1.0.10JPからJoomla!1.0.11JPへのアップデートパッケージはこちら
アップデートによる不具合、日本語訳のおかしい所はこちらへ
アップデート情報
HELPサイト、 MamboからJoomla!への変更を作業前に読んでください。
簡易手順
1.サイトバックアップ
FTP等でサイト内全てのファイルをバックアップ
データベースをバックアップ
2.アップデートを実行
展開したアップデートパッケージファイルをFTP等で上書き
3.configuration.phpの更新
管理用エリア=>サイト=>グローバル・コンフィグレーションを保存しなおす。
4.作動確認
バックエンド(管理用エリア)、フロントエンドの作動確認
サードパーティアドオンは重点的に確認
5.完了
1.と同様にサイトのバックアップを行う
Joomla!1.0.11JPでは3.の作業が必要になります。
Joomla!1.0.11JPでは多くのセキュリティ面の変更があります。
詳細はフォーラム-セキュリティ を確認して下さい。